2014-01-01から1年間の記事一覧

日本マス・コミュニケーション学会2014年度秋期研究発表会

2014 年 11 月 8 日(土) 東洋大学白山校舎 個人・共同研究発表 A会場 司会者:烏谷昌幸(武蔵野大学) 10:00〜10:30 報道の多様性に関する理論的検討と分析方法の考察 千葉 涼(早稲田大学大学院 院生) 10:30〜11:00 中国のニューメディアに関する考察 ―…

戦争社会学研究会・関東例会

共催:「宗教と社会」学会「戦争死者慰霊の関与と継承」研究プロジェクト、科研費基盤研究B「連合国のアジア戦後処理に関する宗教学的研究―海外アーカイヴ調査による再検討」(研究代表者:創価大学中野毅) 「慰霊するモノと人びと――海外戦没者をめぐる記憶…

戦争社会学研究会・関西学院大学先端社会研究所「戦争が生み出す社会」―関西学院大学先端社会研究所叢書『戦争が生み出す社会』を手がかりとして―

戦争社会学研究会関西例会 日時:2014 年9 月15 日(月)13 時半〜 17 時半 場所:関西学院大学大阪梅田キャンパス 司会進行:蘭 信三 氏(上智大学)・山本昭宏 氏(神戸市外国語大学) プログラム 13:30 開会の挨拶 野上 元 氏(戦争社会学研究会代表) 1…

「書評 長志珠絵『占領期・占領空間と戦争の記憶』(有志舎)」『日本歴史』795号(2014年8月号)、p112-115

書評 鈴木洋仁『「平成」論』(青弓社)

第54回文化社会学研究会 日時:7月26日(土)15:00〜 会場:早稲田大学戸山キャンパス(開催教室:未定) 書評会:鈴木洋仁(著)『「平成」論』(青弓社) 評者:野上元氏(筑波大学) 報告:加藤裕治(静岡文化芸術大学) 「写真」と「記事」の間をめぐって…

「書評 浜日出夫・有末賢・竹村英樹編『被爆者調査を読む−ヒロシマ・ナガサキの継承』(慶應義塾大学出版会)」『社会学評論』257号(65巻1号)、2014年、p143-145

「社会学の研究対象としての「戦争」−その多様なアプローチ」

『社会学論叢』(日本大学社会学会)180号、p37-56、2014年6月 下記の学生向け講演を起こしたものです。

「書評 島村恭則編『引揚者の戦後』(新曜社)」『図書新聞』3141号(2014年1月11日号)

(叢書 戦争が生みだす社会 II巻) 私は何でこのシリーズに書いていないのだろう?